2019年グランプリシリーズのアサインが発表されました。ここではアサインに対する海外ファンの反応をご紹介するのですが、話題の主役はやはりロシア女子でした。
2019年グランプリシリーズのアサインが発表!
2019年グランプリシリーズ各大会のアサインが発表されました。
かく部門の詳細は各リンクよりご確認ください。
2019グランプリシリーズアサインを見た海外の反応は?
以下はFacebookのコメントを訳して掲載しています(ニュアンス翻訳ご了承ください)。
アリーナ(・ザギトワ)にとっては容易だね。ストレートでファイナルに行くでしょう。
>そうかな。彼女はコストルナヤとキヒラと戦うんだよ。全くイージーだとは思わないけど。
>(コメ主)対戦は一回だけだよ。それにアリョーナ(・コストルナヤ)はアリーナと同じレベルのTESを持っていない。だからファイナルへは楽勝だよ。
>僕は「容易」とは言わないけど、確実に他の選手達と比べると「より容易」だろうね。
関連:「予想外」ザギトワ2018GPロシアFS海外の反応は?
不公平。強力なライバルがみんなエフゲニアと競うから、アリーナがファイナルに簡単に進出できるわ。
>うん、でもアリーナはコストルナヤと競わされるよ。
私の考えでは、コストルナヤの芸術性とスキルに並ぶものはないと思う。でもエフゲニアはトゥルソワと彼女の忌々しいクワドと競うことになるのよね。だからトゥルソワを打ち負かすのは難しいと思う。
とは言えエフゲニアが全く不可能だとも思わないわ。彼女はファイターだし、トゥルソワよりも芸術面で優れているから。
関連:「これぞエフゲニア」メドベージェワ2019世界選手権SPの反応
>(コメ主)あなたの言っていることには同意するわ。
でもエフゲニアがトゥルソワに芸術面で勝っているとしても、もしアレクサンドラ(・トゥルソワ)のクワドが全てクリーンに決まれば為す術なしよ。彼女のTESはものすごいから。
>私はエフゲニアがクワドを成功させることを望んでいるわ。
でも、私もあなた(コメ主)に同意よ。トゥルソワはTESを持っているもの。
ただ、アリーナの道が容易だとは思わない。私はアリーナのことが大好きだけど、彼女が以前コストルナヤと競争したときに、彼女はあまりにもうまく行かなかったから。それにキヒラも強くなると思うんだ。
正直なところ、私はコストルナヤにすべて勝って欲しいんだけどね(笑)
関連:「神を見た」コストルナヤ2018JGPF優勝の海外の反応
>(コメ主)ワォ、メドベージェワが試合でクワドの導入を試みているなんて知らなかったわ。
何が起こるか見てみましょう。
>そうね!彼女はファンタジー・オン・アイスで4Sを試みたのよ。
彼女は決意しているわ。彼女のそんな所が大好きなのよね。
きっとエキサイティングなシーズンになるでしょうね!
>4Sに挑んだビデオってあるの?
>確かではないんだけど、私も動画見なきゃって思ってる。
>このアサインに公平も不公平も無いんだよ。
だってこれはシードとピッキングオーダーに基づいて決められたんだから。完全に公平な唯一の方法は、ランダムな抽選だけど、それが起こることは決して無いだろうね。
>キヒラとアリョーナ(に勝つの)が簡単だって?
>コメ主の言うことが事実。
エキサイティングなシーズンになりそうね。
今年のシニア女子はとても強いよね。本当に試合が楽しみだよ。
特にスケートカナダのメドベージェワvsトゥルソワvsキヒラと、NHKハイのキヒラvsコストルナヤvsザギトワ。
本当にたくさんの選手がファイナルへ行けるポテンシャルを持っていると思うんだ。シェルバコワ、コストルナヤ、トゥルソワ、ザギトワ、キヒラ、トゥルシンバエワ、メドベージェワ、トゥクタミシェワ、そして当然サカモトも(彼女は3Aに取り組んでいるんだっけ?)そしてミヤハラも…ファイナルは再びロシアVS日本の対戦になるかもね。
とてもワクワクするシーズンね。待ちきれないわ。
私はグルノーブルに行くつもり。ショウマとネイサンを見るのが楽しみなの。きっと接戦になるはずよ!それにサカモト、ヒグチ、マライア・ベルそしてチョック&ベイツペアも楽しみ!今年はクリスマスが早くやってくるわ!
ペアには少しがっかりだけどね。私が知っているのはヴァネッサ&モーガンペアだけだから。
でも新しいお気に入り選手が見つかるかもしれないよね!
オーマイガー!エレーナ・ラジオノワはどこよ?なんで彼女の枠が無いの?
>彼女はもはやシーズンベストのTOP24や世界基準のスケーターではなくなったんだ。だから彼女は開催国枠でも参加資格を得られないし、ロシアの代表にも選ばれていないんだよ。
もし彼女が再び大きな大会に出場しているのを見たら僕は驚くよ。
>それを聞いて悲しいわ。だって彼女は私の一番好きな選手だから。彼女はとても成功していたし、美しかったわね…
(ロシアの)小さいモンスターたちがみんないるね。これは楽しくなるぞ。
話題の中心は、というか話題はほぼ100%女子シングルでした。
他のジャンルも注目選手はたくさんいますが、殊に今シーズンは女子のメンツ(特にロシア)がモンノスゴイことになっていますからね。
すべての試合が史上最高の難易度だと言えるのではないでしょうか?
想像するだけでドキドキが止まりません。
正直、もう少し男子の話題も出てくるのかな?と思ったのですが、女子が濃すぎるので、海外ファンのみなさんも、まずは女子について語りたくなるのかもしれませんね。